皆さんの愛車も笑顔。愛車日記
お客様のお車ひとつひとつが、当社の愛車です。
ハイエースのフロントガラス交換といえばコートテクト!
2019.06.19
青色に輝くかっこよさ、室内が見えにくくなるプライバシー効果、熱を反射させる断熱効果。
もし、フロントガラス交換しないといけない場合はオススメのガラスです!
京都よりハイエースのリピーター様よりご依頼頂きました、ありがとうございます。
交換前のフロントガラス、
コートテクトのフロントガラス、かっこいいですよね!
デントスマイルは、コートテクト取扱店です。対応車種も豊富です。もちろん、衝突防止付きフロントガラスも続々対応中です!
レクサス GSF フロントガラス交換動画をご紹介!
『愛車もお客様も笑顔にする会社』
デントスマイル
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
フロントガラス交換を1/3の費用で提供が可能!
2019.06.18
フロントガラス交換のご依頼で、大阪府柏原市よりワゴンRのお客様がご来店。
純正よりも1/3の費用で品質同等のフロントガラスをご用意し、負担を最小限に抑える事ができました!
フロントガラス下側に飛び石被害で、ヒビが伸びてしまってます。
残念ながら、車検に合格しません。
室内から見ると、運転中に視界に入って気になりますね。
フロントガラスの部品だけでも6万円以上する高額商品!
だからこそ、デントスマイルは優良の社外品で費用を1/3で提供出来るフロントガラスをご用意しております。
さらに、外注費のかからない自社施工でお客様のご負担を最小限におさえます。
断熱効果がプラスになったフロントガラス、青色に輝くドレスアップ出来るフロントガラスなど、色んな種類をご用意しております。
お気軽にお問い合わせください。
ご依頼、ありがとうございました。
レクサス GSF フロントガラス交換動画をご紹介!
『愛車もお客様も笑顔にする会社』
デントスマイル
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
車の板金・塗装、奥が深い調色と色合わせ
2019.06.16
BMW X1のお客様、リアバンパーを当ててしまったとご来店。
リアバンパーの破損状態と修理費を考え、お客様と相談し、お客様にとって一番負担が少なくて一番綺麗に直せる、車両保険修理となりました。
バンパーのグレー部分は、色付き部品なのですが、新品バンパーは未塗装なので、ボディに合わせた白色を塗らないといけません。
このBMWの白は1つしかないですが、太陽の当たり具合、お客様のお手入れなどで、色は変色しており、工場で塗っている色を用意しても色は合いません。そこで、色を作る調色という作業をおこないます。
車の塗料は、車種・色で専用色として売っていません。その代わりデーターベースがあり、配合表をみながら約100種類以上の塗料を混ぜ合わせて色を作成します。
まず、BMWで製造時に塗られている同等のベース色を作成し、調色紙に吹き付けて色合わせ。やはり、色は変色しているので、色調整が必要です。
実は、この白には黒・黄・青も混ざった白。
足らないと思う色を混ぜて比べて、また足して合わせてを繰り返し、
4枚目で色合わせが完成!
完成した色を、リアバンパーに吹き付けします。この吹き付け量も、調色紙に吹き付けた量と同等でないと色が変わります!
調色技術とは、世界に1つしかない色を作成し、色を合わせる技術!品質に大きな差が生まれる大事な作業工程の1つです!
この工程に手を抜かず、お客様の笑顔に繋がる技術をご用意しております。
ご依頼、ありがとうございました。
『愛車もお客様も笑顔にする会社』
デントスマイル
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
フロントガラスが割れたら、おすすめのコートテクトにアップグレード!
2019.06.15
大阪府堺市よりエスティマのお客様、フロントガラスが飛び石でヒビが伸びてしまい、残念ながらガラス交換に・・・
それなら、断熱効果もあってカッコよくドレスアップ出来るコートテクトに交換するのも良いですね!
傷が伸びてしまえばフロントガラス交換となります。
お客様のご要望により、デントスマイルが代理店をしているコートテクトという、青く輝くフロントガラスに交換しました!
世界最大フロントガラスメーカーが製造するガラスなので、品質に問題はありません!
コートテクト以外にも、価格最安値のフロントガラスや、断熱効果がついた透明のフロントガラスなど、種類も豊富です。
お気軽にお問い合わせください。
レクサス GSF フロントガラス交換動画をご紹介!
『愛車もお客様も笑顔にする会社』
デントスマイル
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
イスズ エルフトラックのフロントガラス交換を即日完成!
2019.06.14
デントスマイルは、純正より1/3の価格で提供できるフロントガラス交換を推進しております。
もちろん、トラックのフロントガラスも交換しております!
垂直に立ったフロントガラス、仕事で高速走行も多く、飛び石被害が多いトラック。まずは40分〜で直るフロントガラス修理で対応しますが、
こんなに傷が伸びてしまったら、残念ながら交換となってしまいます。
飛び石被害、傷が伸びる前にお早めの修理をお勧めします。
そして、今回はドライブレコーダーの取付も一緒にご依頼頂きました。
デントスマイルが代理店している損保ジャパン日本興亜様の契約に、ドライブレコーダーを追加する任意保険があるのをご存知でしょうか?
ドライブレコーダーの供給から、GPS管理から録画まで保険会社が管理してくれます。
誰が何時、事故に巻き込まれるかわからない時代、ドライブレコーダーは必需品ですね!
『愛車もお客様も笑顔にする会社』
デントスマイル
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
車の板金・塗装で色はどうやって作るのか?ご紹介します!
2019.06.12
大阪府枚方市よりBMW 3シリーズのリピーター様、フロントバンパーの傷補修でご来店。
みなさまはご存知でしょうか?黒でも色作りには技術が必要なのです。今回は、調色についてご紹介します。
バンパー右下あたりの傷と、全体の飛び石傷。傷部分をタッチペンで補修。メーカーが販売しているタッチペンでも、色は合いません。
車にはそれぞれカラーコードがあります。調色用データベースより、色配合の分量を調べるのですが、このお車は1つの色に対して、12種類もの配合リストがありました!
存在する色は1つなのですが、車によっては同じ色でも工場が違ったり、太陽による経年劣化、お客様の車のお手入れなどで、色が変色します。
最終的には、現車に合った世界に1つしかない色を作らないといけません。
そこで、現状の色にあった色を12種類のベースカラーから選定し色を作成。0.1gの単位で色を混ぜ合わせます。
出来た色をボディにかけるのではなく、調色用紙に吹き付けて、
ボディに合わせて色を確認します。
手前が調色用紙で、右はボディ。同じ条件に合わせるため、マスキングで同じ大きさの枠を作って比較。
太陽を当てた場合と、影にした場合など、いろんな条件で色が合っているかを確認します。
データーベース色だけでは色は合わないので、ボディ色との違いを見極め、足らない色を足して調色します。ここに、大きな経験という技術が必要となります。
バンパー補修し、サフェーサー(下地塗装)完了し、
塗装します。
このスプレーの吹き付け方と、調色用紙に吹き付けた量が同じでないと、色は変わります!
これで綺麗に完成です!
鈑金・塗装とは、技術の差で仕上がりが大きく変わります。
色が違う・後に修理跡が出てくる・塗装が割れる・膨らんでくる等、いろんな症状が出ます。
デントスマイルは、ひとつひとつの工程に丁寧な作業と時間、そして長年の経験を持った職人が、品質第一の板金・塗装をしております!
『愛車もお客様も笑顔にする会社』
デントスマイル
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
大阪のコートテクト代理店、衝突防止カメラ付も対応車種続々登場!
2019.06.9
大阪で数々の車種のコートテクト施工しております!
コートテクトとは、フロントガラスが青く輝き、断熱効果のある特殊フロントガラス!
日本車はもちろん、BMWミニにも対応!
最近では、衝突防止カメラセンサー付も対応車種が続々登場しております!(トヨタ セーフティセンス、ホンダ センシング、スズキ ブレーキサポート、ダイハツ スマートアシスト、ニッサン エマージェンシーブレーキ、スバル アイサイト、マツダ セーフティサポート、三菱 イーアシストなど)
スズキ エブリィのお客様も、衝突防止付のフロントガラスでしたが、
コートテクトに変更しました!
対応しているかどうか、車検証情報があれば、電話での確認が可能です!
お気軽にお問い合わせください!
『愛車もお客様も笑顔にする会社』
デントスマイル
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
駐車場のエンジンオイル汚れはオイル漏れ!オイル不足になる前に修理!
2019.06.8
オイル不足の警告灯が付くとタントのお客様がご来店。フロントバンパーを外して、エンジン周りのチェック!
エンジン側面が黒くオイルまみれ!エンジンのヘッドからと、オイルエレメントがつくフランジ部分からのオイル漏れですね。
エンジンヘッドにあるタペットカバーのパッキン(ゴム)が経年劣化で硬くなり、シール効果が無くなっていました。プラグシール部分も劣化していたので、カバーごと交換しました。
オイルエレメントのフランジ部分ですが、矢印のシール部分、プラスティックのようにカッチカチでした!
エンジンオイルが不足すると、エンジンの寿命が縮まる・壊れる原因となります。
ご依頼、ありがとうございました。
『愛車もお客様も笑顔にする会社』
デントスマイル
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
マフラー持込、テレビキャンセラー取付します!
2019.06.7
大阪府交野市よりフィット ハイブリットのお客様、マフラーとテレビキャンセラーの取付でご来店。
マフラーの持込交換もお任せください。
純正マフラーは、右側1本出しですが、
今回取付するマフラーは、ノブレッセ製の4本出しマフラー
マフラー取付は、2柱リフトがないとやりにくい作業ですね。
4本出しでカッコよくなりました!重低音もアップ!!
次にテレビキャンセラーの取付。カーナビを取り外して、パーキングブレーキ信号部分に細工します。
しかし、ナビ側の設定で、パーキングブレーキ警告が出るので、こちらの設定を解除してあげれば完成です!
運転手のテレビ鑑賞は危険ですが、お子様や同乗者のテレビ・DVD鑑賞が可能です!
ご依頼、ありがとうございました。
『愛車もお客様も笑顔にする会社』
デントスマイル
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
車のリアバンパー傷とへこみ修理、鈑金・塗装の手順をご紹介!
2019.06.6
リアバンパーを当ててしまい、傷・ヘコミができてしまいましたとご来店。他店様では高額な交換の見積もり。
そこで鈑金・塗装という技術をつかえば、交換しなくても、部品を再生して修理する方法が可能です!
バンパーはプラスティックなので、熱成形したり、傷やヘコミ部分を研磨して、形を作ります。
どうしても残るヘコミ部分に、薄くパテを塗ります。
パテを研磨して、リアバンパーの形を最終成形します。
サフェーサーという下地塗装をぬり、パテよりも細かく傷を埋めるのと、塗装の密着を良くする効果もあります。
次に、調色します。車の色は何百種類もの色があり、そして、太陽の日焼けなどで、色も変わっています。補修用塗料は約100種類あり、それをうまく混ぜ合わせながら、現車の色に合わせた、世界に1つしかない色を作る必要があります。
0.01gの単位で色を混ぜて作ります。
塗装する部分を洗い流し、あぶらや汚れを除去します。
塗装しない部分を綺麗に養生で隠します。今回は、お客様と相談し、部品を取らないで、最小限の塗装範囲で負担を減らして修理する事にしました。
最後にもう一度、塗る場所を脱脂。
塗装します。ただ塗っているのではく、噴射量とスプレーガンの動きをうまくコントロールする技術が必要です。
最後に、塗装肌を整える為の磨き作業。
完成です!
鈑金・塗装は、交換しなくても部品を再生して、もとの形に成形する技術。
お客様のご要望によっては、バンパーを部分ではなく、外して全体塗りする事も可能です。お客様にとって一番良い修理方法をご提案いたします。
ご依頼、ありがとうございました。
『愛車もお客様も笑顔にする会社』
デントスマイル
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
- e-tron GTのボンネットをカーラッピングでデザインチェンジ!
- 旅行中にフロントガラスひび割れ!大阪の交野出口すぐの店で修理
- ベンツのフロントガラス端ギリギリのひび割れ傷を修理
- 2025年もよろしくお願いいたします
- ロードスターのレーシングストライプラッピング
- 2025.1
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.9
- 2024.8
- 2024.7
- 2024.6
- 2024.5
- 2024.4
- 2024.3
- 2024.2
- 2024.1
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.9
- 2023.8
- 2023.7
- 2023.6
- 2023.5
- 2023.4
- 2023.3
- 2023.2
- 2023.1
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.9
- 2022.8
- 2022.7
- 2022.6
- 2022.5
- 2022.4
- 2022.3
- 2022.2
- 2022.1
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.9
- 2021.8
- 2021.7
- 2021.6
- 2021.5
- 2021.4
- 2021.3
- 2021.2
- 2021.1
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.9
- 2020.8
- 2020.7
- 2020.6
- 2020.5
- 2020.4
- 2020.3
- 2020.2
- 2020.1
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.9
- 2019.8
- 2019.7
- 2019.6
- 2019.5
- 2019.4
- 2019.3
- 2019.2
- 2019.1
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.9
- 2018.8
- 2018.7
- 2018.6
- 2018.5
- 2018.4
- 2018.3
- 2018.2
- 2018.1
- 2017.12
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.9
- 2017.8
- 2017.7
- 2017.6
- 2017.5
- 2017.4
- 2017.3
- 2017.2
- 2017.1
- 2016.12
- 2016.11
- 2016.10
- 2016.9
- 2016.8
- 2016.7
- 2016.6
- 2016.5
- 2016.4
- 2016.3
- 2016.2
- 2016.1
- 2015.12
- 2015.11
- 2015.10
- 2015.7