皆さんの愛車も笑顔。愛車日記
お客様のお車ひとつひとつが、当社の愛車です。
ハイエースに室内が見えないカーフィルムを施工、完璧なプライバシー保護!
2020.02.29
ハイエースの新車にカーフィルム施工させて頂きました!
プライバシー保護、
断熱効果、
ドレスアップにもなり、カッコよく見えます!
カーフィルムとは、特殊な黒いフィルムをガラスに貼り付ける作業で、
カーショップなどでも販売されていますが、
施工が難しいんです!
ガラスについている油膜や汚れをしっかり落とし、
事前に型取りしたフィルムを貼り付けします。
水張りという方法で、専用の液をかけながら作業。
フィルムとガラスの間にゴミやホコリが入らない様にする事と、
シワや空気を残さずに施工します。
湾曲したガラスは、事前に熱成形して形を作って貼り付けします。
硬いフィルムなので、チョットした事で折れ目がつき、フィルムが台無しになります。
神経つかう作業ですが、お客様の笑顔想像しながら魂込めて作業。
早く納車して喜んで欲しいとワクワク感がでますね笑
キャンピング仕様のハイエース、
室内が見えなくなったので、寝泊りも気にならないですね。
もちろん、室内からはしっかり見えるので、運転の視界確保は大丈夫です。
ご依頼、ありがとうございました。
『愛車もお客様も笑顔にする会社』
デントスマイル
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
デントスマイル YOUTUBEチャンネル開設!
快適な移動空間、まさにプライベートラウンジのグランエース試乗車が来ました!
2020.02.28
快適な移動空間、まさにプライベートラウンジ、グランエース!
お客様がご購入の検討をしており、
京都トヨタ様がご用意したグランエースの試乗車が来ました!
第一印象は、思った以上にカッコ良く、そして圧倒的な大きさ!!
隣のトラックが小さく見えますね。
大きさはなんと、アルファードやベンツVクラスを上回るサイズ、
全長5,300m 全幅1,970mm 全高1,990mm
室内はゆとりある広さと、高級感ある4席のキャプテンシート!
大人4人が乗っても窮屈さを感じませんね。(カタログ参照)
電動のオットマンもついており、足をらくらく伸ばせます。
まさに、移動するプライベートラウンジ!
馬本施工士、心地良さそうですね!!
いままで乗った事がある送迎の大きなバンとは違った静粛性と、
上質な乗り心地。
もちろん、自動ブレーキなどの最新の安全技術が搭載されています。
6人3列タイプと、8人4列タイプとあります。
法人向け多人数送迎・ホテル・空港送迎・VIP対応などの用途にもすぐれております!
当店は、トヨタ車の代理店をしております。
お気軽にお問い合わせください。
『愛車もお客様も笑顔にする会社』
デントスマイル
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
デントスマイル YOUTUBEチャンネル開設!
フロントガラス交換は、純正よりも半額で高機能の社外品ガラスがお得!
2020.02.27
日産デイズルークスのお客様、フロントガラスが割れてしまったので、
交換のご依頼を頂きました。
上から傷が大きく伸びてしまい、残念ながらフロントガラス交換となります。
カメラもついているし、純正だと10万円以上はかかる修理になりますが、
今回も輸入ガラスで約半額に抑える事ができました。
しかも、純正は透明ガラスでしたが、
上側にサービスで青色のぼかしというサンバイザー的な効果を無料で追加しました!
もちろん透明もございます。
最小限の負担と、品質同等のガラスをご用意しております。
お気軽にお問い合わせください。
『愛車もお客様も笑顔にする会社』
デントスマイル
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
デントスマイル YOUTUBEチャンネル開設!
警告灯(エアバック等)が点灯してたら車検に合格しません!安全整備が必要です!
2020.02.26
エアバックの警告灯が点灯しています。
エンジン警告灯もそうですが、ひとつでも警告灯がついていたら、
車検に合格しません!
なぜなら、安全に関わる部分が機能せず、
命に関わる重大な問題をかかえている可能性があります!
今回の警告灯の原因を調べてみます。
ハンドルの中にエアバックが入っていますが、
そのエアバックの配線が、グルグル巻きになった、
スパイラルケーブルが入っています。
この部分は、ハンドルを何回も回す事で、
配線が経年劣化で断線する事があります。
導通検査で断線しているのを確認とれました!
新品と交換し、車専用診断機でリセットして、
エアバック警告灯が消えました。
これで安全を確保し、車検も合格!
『愛車もお客様も笑顔にする会社』
デントスマイル
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
デントスマイル YOUTUBEチャンネル開設!
車検に合格するのも大事ですが、異常を発見・修理で寿命を伸ばす修理も一緒におこないます。
2020.02.25
大阪府交野市よりセレナのリピーター様、車検でご入庫。
エンジンを始動した時、ウォンウォンとエンジンの回転数が上がったり、
下がったりと、アイドリングが安定しない状態でした。
さっそく点検していきます。
いちばん怪しい箇所として、空気の取り込み部をチェックしていきます。
この赤丸部分にエアフィルターがあり、
フィルターを通して、綺麗な空気をエンジンに送るのですが、
その空気の通り道の配管が大きく破れていました!
かんたんに言えば、過呼吸状態。
空気が必要以上に入ってしまい、エンジンが安定していませんでした。
そして、フィルターは汚れてまっくろ!
配管修理しても、今度は空気の吸入が少なくなってしまいます。
配管とフィルター交換が必要ですね。
お車の調子が悪い部分も、車検と一緒に点検・整備して、
車の寿命を伸ばし、快適なドライブをご提案します。
『愛車もお客様も笑顔にする会社』
デントスマイル
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
デントスマイル YOUTUBEチャンネル開設!
ミッションは乗り方でクラッチ交換のタイミングが変わります!寿命を伸ばす方法とは?
2020.02.23
マツダ ボンゴのリピーター様、クラッチが滑ってきたとご来店。
クラッチとは動力伝達装置で、エンジンの力をミッションにつなげる部分。
ミッションはギヤを変える部分で、
ギヤ変更する時は、エンジンの力を遮断し、
走り出す時は、半クラッチを使いながら、
エンジンに負担がかからない様に、ミッションに力を伝達させて、
エンスト(エンジンストップ)しない様に操作します。
伝達方法として、ブレーキパッドの様な、特殊なパッドでつなげるのですが、
右の様に段差がないパットだと、
摩擦力がないので、滑ってしまいます。
走行中にクラッチを踏む頻度が多いからと、クラッチペダルの上に左足を置きっぱなしにして運転すると、
ずーーーーと半クラッチ状態となってしまうので、
パットが通常以上に減ってしまい、
早期交換と高額修理となります。
正しい乗り方で、メンテナンスコストを最小限にするのがいいですね!
『愛車もお客様も笑顔にする会社』
デントスマイル
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
デントスマイル YOUTUBEチャンネル開設!
車検で合格しない、ブーツ破れとは?修理方法は?
2020.02.22
VOLVO V70のお客様、車検整備でご入庫。
車検項目で、ブーツが破れていないか点検します。
ブーツが使われる部分はいくつかあります。
簡単に言えば、人間の関節部分の様な役割をはたす車の部品、
関節が動く部分はグリス(油)をゴムの袋(ブーツ)で包み混んで、
関節の動きをよくしていますが、
下側の丸を囲んだブーツが破れて、グリスがはみ出ています。
このまま放置すると、グリスはなくなり、雨水が入って錆びてしまい、
関節が壊れて外れたりすると、車の操作が出来なくなって大事故になる恐れがあります!
新品に変えて車検に合格!
車検点検は、命を守る大切な整備です。
ご依頼、ありがとうございました。
『愛車もお客様も笑顔にする会社』
デントスマイル
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
デントスマイル YOUTUBEチャンネル開設!
大きなヘコミで交換レベルを、鈑金・塗装で再生させる修理!
2020.02.21
C-HRのお客様、左のフロントとリアドアを当ててしまい、ヘコミと傷が出来たとご来店。
ドア両方とも大きく変形しています。
他店様で交換で高額修理だったそうです。
どうにか費用を落としたいお客様のご依頼に、
デントスマイルは、交換せずに部品を再生する鈑金・塗装で修理しました。
鉄板のヘコミを引き出し、パテ埋めや下地処理をして、
ボディの色にあったパールホワイトで塗装。
同じC-HRの色でも、紫外線などの劣化や洗車の頻度で色は変色しております!
現車に合わせて調色し、塗った箇所と塗らない箇所の色の差がわからないのが腕の見せ所!
綺麗に修復できました!
ご依頼、ありがとうございました。
『愛車もお客様も笑顔にする会社』
デントスマイル
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
デントスマイル YOUTUBEチャンネル開設!
カーフィルムでプライバシー保護・断熱・そしてカッコ良くカスタム!
2020.02.20
生まれ変わったソウルレッドメタリックのロードスターのお客様、
リアガラスのカーフィルム施工でご来店。
ほんと、カッコいい色ですね!
リアガラスは、プライバシーが入っていないので、中が見えます。
そこで、カーフィルムを貼れば、
室内のプライバシー保護、
そして、ドレスアップにもなります。
ガラスは湾曲しているので、
熱成形して形を作り、
内側からフィルムを貼り付けします。
ご依頼ありがとうございました!
『愛車もお客様も笑顔にする会社』
デントスマイル
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
デントスマイル YOUTUBEチャンネル開設!
ボディの傷やヘコミは、板金・塗装で再生し、元々の形へ綺麗に復元!
2020.02.19
トヨタ シエンタのお客様、左後ろ部分がへこんでしまったとご来店。
左のスライドドアからリアクォーター部分まで、
複雑にヘコミが出来てしまっています。
いろんなお店まわったけど、
『口コミが良いので、遠くから来ました』
と、嬉しいご依頼、ありがとうございます。
ヘコミを出して、パテで形を成形し、
下地処理した部分をしっかり油分除去して、
塗装し、
綺麗に再生させます。
『こんなに綺麗に直るんですね!』
お客様は驚きと感動を味わってもらえました。
ご依頼、ありがとうございました。
『愛車もお客様も笑顔にする会社』
デントスマイル
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
デントスマイル YOUTUBEチャンネル開設!
- FTOのマフラー漏れで中古品に交換
- e-tron GTのボンネットをカーラッピングでデザインチェンジ!
- 旅行中にフロントガラスひび割れ!大阪の交野出口すぐの店で修理
- ベンツのフロントガラス端ギリギリのひび割れ傷を修理
- 2025年もよろしくお願いいたします
- 2025.1
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.9
- 2024.8
- 2024.7
- 2024.6
- 2024.5
- 2024.4
- 2024.3
- 2024.2
- 2024.1
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.9
- 2023.8
- 2023.7
- 2023.6
- 2023.5
- 2023.4
- 2023.3
- 2023.2
- 2023.1
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.9
- 2022.8
- 2022.7
- 2022.6
- 2022.5
- 2022.4
- 2022.3
- 2022.2
- 2022.1
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.9
- 2021.8
- 2021.7
- 2021.6
- 2021.5
- 2021.4
- 2021.3
- 2021.2
- 2021.1
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.9
- 2020.8
- 2020.7
- 2020.6
- 2020.5
- 2020.4
- 2020.3
- 2020.2
- 2020.1
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.9
- 2019.8
- 2019.7
- 2019.6
- 2019.5
- 2019.4
- 2019.3
- 2019.2
- 2019.1
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.9
- 2018.8
- 2018.7
- 2018.6
- 2018.5
- 2018.4
- 2018.3
- 2018.2
- 2018.1
- 2017.12
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.9
- 2017.8
- 2017.7
- 2017.6
- 2017.5
- 2017.4
- 2017.3
- 2017.2
- 2017.1
- 2016.12
- 2016.11
- 2016.10
- 2016.9
- 2016.8
- 2016.7
- 2016.6
- 2016.5
- 2016.4
- 2016.3
- 2016.2
- 2016.1
- 2015.12
- 2015.11
- 2015.10
- 2015.7