皆さんの愛車before after施工事例
笑顔の数だけ、日々更新中です。
BMW M3のリヤクォーター
2012.01.31
今日はBMWのM3をご紹介です!! | リヤクォーター部分にへこみではなく、凸。出っ張りのご依頼でした。 | |
このような凸が4ヶ所。 | 集中して凸がありました。オーナー様は数日の間にコーティングに出されるとの 事で、きっちりデントリペアさせて頂きました。 もちろん、塗装はしていません。表から出っ張っている部分を樹脂ポンチで少し ずつ落としていきます。ほんと慎重に、景色の写りこみを見ながら。。。。 | |
デントリペアはへこみだけではなく、凸(出っ張り)にも対応しますので、お悩みの 方は是非お問い合わせ下さいませ。 そして、大切なのは何故???凸が出来たのか。これをきっちり調べないと、 また出来てしまう可能性があります。 | 今回の原因は、車載ジャッキの工具と思われます。 | |
三菱 デリカD5のスライドドア
2012.01.31
ご来店は大阪府吹田市より三菱 デリカD5。 | ||
スライドドアに微かなへこみ。でも、オーナー様には絶対に気になります。 写真でも良く分からないようなへこみでも、実際愛車にできれば気になるお気持 ちよくわかります。 | そんな時こそ、デントリペアにお任せ下さいませ!! お車もオーナー様の胸のモヤモヤもすっきりしますから~ |
|
マツダ プレマシーのウインドリペア
2012.01.31
大阪府四条畷市よりご来店頂きましたマツダ プレマシー。 | バシッと割れてしまったキズはこちらになります。 | |
オーナー様に喜んで頂く為に、わたくし大きな目玉をギョロっとあけて魂込めて 施術しています。 | ウインドリペア後の拡大写真です。 割れた線はどうしても残りますが、強度は格段に増しますし、見た目もかなり良く なります。車検にももちろん合格しますのでご安心下さい。 | |
スバル レガシィワゴンのウインドリペア
2012.01.31
京都府長岡京市からのご来店頂いたスバル レガシィワゴン。 | ||
ご依頼のキズはこちらでした。どうでしょう~。大切な愛車のフロントガラスが 突然、バシッという音とともに割れてしまったら。。。絶対にショックですよね。 | フロントガラス交換になると出費が大きくなってしまいます。 そうなる前にウインドリペアがお勧めです! | |
スバル レガシィワゴンのウインドリペア
2012.01.31
奈良県からご来店のスバル レガシィワゴン。 飛び石による割れ、ウインドリペアのご依頼を頂きました。 | この場所はガラス上のぼかし部分です。 | |
今にも。。。。キズが伸びそうです。怖 | 大きな石ころが当たったのでしょう~きっちりウインドリペアをするとこうなります。 | |
絶対にウインドリペアはメリットがありますよ~。 オーナー様には喜んで頂けました!! | 完成後の拡大写真です。 | |
ニッサン キューブキュービックのフロントフェンダー
2012.01.31
大阪市内よりご来店はニッサン キューブキュービック!! | へこみの場所所はフロントフェンダー部分でした。 | |
このようなへこみの場合、タイヤハウス内のカバーを外せば、難なくデントリペア ツールも入りますのでご安心下さいませ。 | 復活でございます。そして、オーナー様にも喜んで頂けました。 このようなへこみはデントリペアが一番得意としていますので、 まずはご相談くださませ!! | |
トヨタ ヴェルファイアのバックゲート
2012.01.31
大阪府交野市からご来店頂きましたトヨタ ヴェルファイア。 | ご用命いただきましたへこみはこちらでござます!! | |
へこみはバックゲートでしたので、ちょいっと内張りを外させて頂き、デントリペア のスタートです!! | オーナー様は仕上がりに大満足して頂きました。 本当にありがとうございました!! | |
メルセデスベンツ S600ロングのフロントドア
2012.01.31
大阪市内よりご来店頂きました、メルセデスベンツ S600ロング。 | へこみは運転席のドア部分。 へこみは小さいけれど、かなり目立っています。 | |
この様な場合、フロントウインドウを下げ少しエアパットで隙間を作りデントリペア ツールを入れていきます。 | ベンツのボディはとにかく硬い。そしてアルミの材質なんです!!アルミでも デントリペアは問題なくリペアできますので、お気軽にご相談下さいませ!! | |
スバル レガシィのリヤトドア
2012.01.31
大阪市内よりご来店頂きましたスバル レガシィ!! リヤドア部のプレスライン上に、ガツンっと傷を伴ったへこみがありました。 | そのへこみがこちらです。中心が深く、傷が入っておりました。 | |
この場所のへこみはガラスとドアの間に少し隙間をあけて、ここからデントリペア ツールを入れてデントリペアしていきます。 | 傷を伴ったへこみでしたが、デントリペアでへこみをきっちり直すと、 傷も目立たなくなります。 後はオーナー様に全てを託し、傷にタッチペイントをされて完成です。 | |
フォード フォーカスのリヤハッチ
2012.01.31
- BMW M3のリヤクォーター
- 三菱 デリカD5のスライドドア
- マツダ プレマシーのウインドリペア
- スバル レガシィワゴンのウインドリペア
- スバル レガシィワゴンのウインドリペア
- ニッサン キューブキュービックのフロントフェンダー
- トヨタ ヴェルファイアのバックゲート
- メルセデスベンツ S600ロングのフロントドア
- スバル レガシィのリヤトドア
- フォード フォーカスのリヤハッチ
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2014年11月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2012年12月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年5月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月